雑記
新年あけましておめでとうございます。 今までブログっぽい記事をほとんど書いてなかった当ブログですが、今年は気が向いたらそういう記事も書いてこうかなと思い、手始めに新年の挨拶をさせて頂きました。 パワプロに関しては、飽きるまでは2006WBC代表チー…
一年間ありがとうございました。 今年はアレンジチームばかり作っていた印象ですね。 1964年東京オリンピック日本代表 2007年中日ドラゴンズ 2011年中日ドラゴンズ 勝手に1950年セリーグオールスター 星野ジャパン (2008年北京オリンピック野球日本代表) …
キューバリーグについて調べていたら、以下のサイトを見つけました。 SNB | Sitio Oficial de la Serie Nacional de Beisbol ここにはキューバリーグの様々なデータがあるのですが、中々見にくいので少し紹介したいと思います。わかりにくかったり、間違えて…
サクセスの特殊能力周りをまとめました。 見にくいかと思いますがどうぞ。 野手 経験点 本効率 投手 経験点 本効率 緑 経験点 本効率 野手 経験点 本効率 投手 経験点 本効率 緑 経験点 本効率
春期と秋期に分かれている1938年を合算して1シーズンのようにしたものです。この年は秋期から南海が公式戦に参加しました。成績は日本プロ野球記録1938さんより。もし興味がありましたらExcelファイルもどうぞ。【チーム打撃成績】 【チーム投手成績】 …
春期と秋期に分かれている1937年を合算して1シーズンのようにしたものです。この年からリーグ戦形式となっています。成績は日本プロ野球記録1937さんより。もし興味がありましたらExcelファイルもどうぞ。 【チーム打撃成績】 【チーム投手成績】 【チー…
春夏と秋に分かれている1936年を合算して1シーズンのようにしたものです。この年はリーグ戦ではなく、総当たりとトーナメントの大会によって行われたため試合数が球団ごとに違っています。特に巨人は春にアメリカ遠征があり春夏の試合数が少ないです。 成績…
皆さんこんにちは。いつもアクセス頂きありがとうございます。いつもは選手を載せるだけでしたが、そろそろブログを始めて1年なので今回はブログらしいことを書いていこうと思います。内容は題名の通りで、これからの1999年中日ドラゴンズを作成に使う資料の…